
今回の今週のMVP記事は
■2020年の開発者が知っておくべき11の必須スキル
 https://qiita.com/rana_kualu/items/c79a16ff503c86b27483
です!Docker と Kubernetes がよくわかっていないので勉強ですね。逆にここに上がっているものをほとんど知らないままプロジェクトマネージャー名乗っている人いるけど、本当に度胸あると思います。
■自己肯定感が低くても「自分はやれる」と思える方法
 https://kensuu.com/n/n1800bf1374ce?creator_urlname=kensuu
 ※チームは多様性があった方が強いので自己肯定感が低い人もいたほうがいいです。リーダーがやりやすいのと実際にチームとして高いアウトプットが出せるのは別の話。
■45歳リストラ、希望退職はなぜ生じたのかを考える
 https://www.orangeitems.com/entry/2020/01/19/120710
 ※学んでこなかった人、とかは確かに迷惑なんだけどここに上がっている人がうまく使えないのなら、使う方のスキル不足だとも思う
■運営が続けられない理由とクリエイターにできる対策とは
 https://gc-career.com/social-game-cost/
 ※もうちょっとできる手はずがあるのでそのうちまとめますかね
■現役ゲームプログラマーがオススメする資格
 https://gc-career.com/cg-engineer/
 ※これ勉強しようとおもいます
■ゲーム会社のインターンに参加したっていう話
 https://note.com/scarletcross/n/n9a5e28d748a5
 ※こういう感想は受け入れる側として参考になります。
■自分が想像する20年前のゲーム機と実際の20年前のゲーム機を比較した画像「な、何言ってるんですか…」「やめろ!その話題はみんな死ぬ」
 https://togetter.com/li/1457901
 ※PS2開発者はsonyから優先で買えたんだよね、前々日とかに受け取った。発売日全日量販店の前で並んでいる人たちをしり目に持って帰って記憶が。あれがもう20年前か。
■この勘違い書店員に多いんですよ
 https://twitter.com/ksl_live/status/1218857831962562560
 ※このポップ文化ってビレヴァンあたりから流行りだしたのかな。確かにお店のコンセプトを打ち出して、それが効果を発揮するパターンもある。あと働く人がモチベーション保てるのも重要。でもまあマーケティングから言うと確かにそうなので、この呟きの通りなんでしょうね。
■調整仕事って役立つの?GO三浦崇宏に相談したらキッパリ喝を入れられた「20代は調整仕事をナメたら終わるよ」
 https://type.jp/st/feature/6185
 ※やりたくないことを山のようにやるから、やりたいことができるようになるのです
■プログラミングや英語学習、テスト対策のコツなど、あなたの「勉強法」をブログで教えてください!
 https://blog.hatenablog.com/entry/codechronicle
 ※SEやってたときはpaiza使って勉強してたなあ。最近開いていないから久しぶりに見てみるかな
■DMM動画サービスでA/Bテストを1年間運用してわかったこと
 https://inside.dmm.com/entry/2020/01/20/digital-abtest
 ※ブラウザゲーム作らなくなったので、このあたりの情報に疎くなってきました
■半熟味玉子(煮玉子)をいろんな味で漬けてみる選手権
 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/jetnakamura/2019-00191
 ※味玉大好きなのです
■ブラウザのユーザーエージェントを無意味化した諸悪の根源
 https://anond.hatelabo.jp/20200120125002
 ※>Googleは自分らでさんざん荒らしておいて「UAは偽装が多いからやめるわ」とか言うなや! まおっしゃる通り
■ユーザーエージェントとは?パソコンで「スマホ用ページ」を確認しよう
 https://ferret-plus.com/5477
 ※ユーザーエージェントの説明も併せて
■フェミニズムがWEBを敵に回した日…
 https://note.com/century_ohashi00/n/n4e90d06d49ee
 ※こういう難癖をつける人はそろそろSNSの運営から売られる日が近いと思った方がいいです。そういうユーザーを抱えておくメリットがもうほとんどない。
■不動産のプロが仲介・自身の家選びを経て編み出した中古マンション購入の注意点209個
 https://www.zerorenovation.com/blog/notes-on-second-hand-apartments/
 ※高い買い物の場合ちゃんとこういったチェックシートで確認しないとダメでしょうね。
■君はPornhubを知っているか
 https://yusukebe.com/posts/2020/do-you-know-pornhub/
 ※ユーザー動向の収集で考えたら相当高い位置にいるだろう。
■「マンガを描く力で、恩返しを」ちはやふる基金、設立の思いを末次由紀さんに聞いた。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/chihayafund_jp_5e22acf9c5b632117613fa1d
 ※いい話だけどそれより、自分のキャラクターを残せるというところが刺さった。自分もコンテンツで大きく成功したらやろう、キャラクター残していきたいもん。
■週5で晩ご飯テイクアウトサービスを使い始めて1ヶ月経った
 https://note.com/u_vf3/n/n3923b7b1507a
 ※フランス人とかこんな感じで通常の食事は惣菜買ってすますとか、知らんけど。好き嫌いがない人はいいんでしょうねー。入ってたビルに食堂がついてたことがあるんですが、毎日食べてもいいようにヘルシーメニューだったので結局食べなくなった過去があります。
■ラーメンの一蘭は飲食業界で日本一経常利益率が高い
 https://twitter.com/Annair135/status/1218458235230752770
 ※まあ確かによく考えられているのですが、私は店の雰囲気が嫌いなのでいきません。おいしいとは思います。
■【やみつきになるシビレと辛さ】「火鍋」のレシピを四川料理のスゴい人に教わった【恍惚の激辛鍋】
 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/2019-00190
 ※火鍋好きなのでメモ
■妻子持ちエンジニアとしての休日の過ごし方
 https://note.com/keisuke69/n/n2b5c9e25cd09
 ※私も似たような感じ。それを停滞というのかどうかは、死ぬ時に何を思うかによると思う
■この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】
 https://note.com/kawanjin01/n/na861d9264699
 ※>自作した日本語訳と発音記号つきのTSLのデータをここで無料配布します!! ←保存しておいた方いいです。
■素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地
 https://toyokeizai.net/articles/-/324812
 ※間近に教えてくれる人がいるかいないかは大きいですね。
■プログラミングでつまづいてきたこと
 http://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2020/01/16/014438
 ※こういうと嫌がられることが多いけど、私は間違えることを気にせずどんどん使うことでしか上達しませんでした。ちゃんと理解してから使おう派と習うより慣れろ派がいて、自分がどちらが向いているのかを間違えると全くできるようになりません。
■機械学習の短期集中コース
 https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/paths/ml-crash-course/
 ※機械学習はやりたいと思っているのに全然やれてないなあ
■「売れたのはラッキーの積み重ねだった」――紅白ラッパー・SEAMO、今は馬主に 振り返る絶頂期
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00010000-ytokushu-ent&p=1
 ※SEAMOは同年代、同郷、同じような大学、なので注目しています。中部地方にいると成功しているイメージしかないけどねえ
■クリスマス、子供に何あげる? 子育て中のブロガーに「子供が喜んだプレゼント」を聞いてみた
 https://srdk.rakuten.jp/entry/2018/12/07/110000
 ※この記事が出た当時も読んだ記憶が。良いアイテムが多い
■バブル、撤退、拡大…M&A直前で娘が継いだある"地元のパン屋"の40年
 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/mamoru-onoda/2019-00093
 ※八千代に住んでいたことがあるので行っておけばよかった。
+--------------------------------------------
↓ブログランキング参加しています!

ゲーム制作ランキング

にほんブログ村