■僕たちはリモートワークに振り回されていた。Gatherを使うまでは。
https://note.com/shikajiro/n/n62efbc939711
※今週のベスト記事!まだ実際に使ったわけではないので「ちょっといいかも」程度。ただ仲間の見えるかは必要だと思ってたし、仕事に直結しないチャットは必要だと思っていた。slackに雑談を混ぜると問題だと思ってていたこともある。一見無駄そうなことでも価値があったかもしれない。それを見直すいい機会になった記事。
■「1byteはなぜ10bitでなく8bitなのか」に即答できないのはIT素人」説を受けてベテランが「なぜ8bitに収束したのかわからん」と苦悩する世界
https://togetter.com/li/1839666
※うーん、8ビットに決まった当時が256種類もあれば大体行けるだろう、128個だとちょっと足りないな、という状況だったんじゃないですかね
■ふつうのプログラマのふつうの設計
https://speakerdeck.com/irof/hutuufalsepuroguramafalsehutuufalseshe-ji
※設計か。プログラムだととりあえず動くもの書いてみて書き直す。ゲーム設計もそんな感じなので本腰入れたことなかったな。でも1個武器にできそうだから身に着けること考えるか
■1人前のゲームプログラマーを目指してやったこと考えたこと
https://note.com/tecopark/n/n0722a1316ddf
※私と考え方が非常によく似ているが、今だと一般的ではないかなあ。C#を使って開発をするならC#の哲学に従うべきだ、というのは昔の同僚から言われた言葉。レジスタやメモリを気にせずにプログラム組める言語を使用して、それらを気にするのは本末転倒かもしれない。
■「職場で必要とされる人」がやっている納得の行動
https://toyokeizai.net/articles/-/504784
※他人が嫌がることをしょうがないからやるかということを続けて居間の自分があります。結果的に一緒に仕事をする人たちが堕落していくので本当に正しいかどうかはわかりません。職場で必要とされる人が本当に必要なのかどうかはもっと考えたほうがいいかもです。
■時間に追われて疲れた人が「しない」ほうがいい10のこと。生産性回復のカギは “始業前5分” にある
https://studyhacker.net/seisansei-10-shinaikoto
※大方同意。基本手を抜いて作業して、問題が出てきたものだけ詳細に対応する。それでも時間が足りないことが多いですから。
■エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ
https://zenn.dev/nakaatsu/articles/7133e16a0f787c
※ブログの記事はサクラエディタで下書き書いていることが多いのですが、この記事読んでVSCode使うのもいいかもなあと思いました
■コンパイラが作ったバイナリをつなぎ合わせるプログラム
「lld」の作者が語る、リンカの仕組み
https://logmi.jp/tech/articles/325775
※なんとなくこうだろうと思っていたのが大体当たっていたかな。最近はリンカを気にしなくてもよい環境が多くなったけど、知識としては必要なんじゃないかなあ
■エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法
https://qiita.com/muumu/items/1da55b3c8760cec6d25c
※そうですねえ、元記事は「私はこういう人と仕事したくない、だから有能じゃない」という感じだったのである意味同意。正しいことが正しい。ただ伝えたいならちゃんとそちらでも工夫しないとなので振る舞い自体は工夫したほうがいいと思います。
■強いエンジニアになるために英語が必要と聞いたので4ヶ月でTOEICスコア400→900まで上げた話
https://qiita.com/NasuPanda/items/5a92505eab4e9da7f4e9
※簡単そうに書いてあるが勉強時間がすさまじい。これだと留学しているのと効果は変わらないかと。学習継続のために「残業しない」と書いてあるが、ほんとにそれが大事だなと思います
■"言われたことしかやらないのはダメ"という日本の考え方は独特→海外委託で衝突する原因やマネジメントの機能の話へ
https://togetter.com/li/1831085
※言われたことしかやらない、という文句を言う人はちゃんと指示を出せない人なんですよね。言わなくてもわかることなら最初から指示を出しとけよって思います
■日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする
https://togetter.com/li/1832047
※いやあでも、過剰にやらないと本当に伝わらないですよ。伝わらないコンテンツは本当に意味がなくなってしまうので