情報

fishheadpm News ~2191204

投稿日:

何気に他の記事に比べてfishheadpm Newsはアクセス数が多いです。

内容というよりも定期的にやってるからですかね?

連載物というのは強いのかもしれません。結論はもう少し続けてからだと思いますが。

今週からは一番良かった記事にMVPをつけていきます

■企画を元にゲームのUIを作るときの流れ
https://note.com/torinegi/n/n5beaca465b1b
今週のMVP記事。なんだけど「Q.それってUIデザイナーがやることなの?」という問いかけにショック。ゲーム制作においてチーム員であれば自分の作業でないものはないはずです。デザイナーであってもデザインを作っているのではなくゲームを作っているはずです。

■Cocos2d-xをやめてUnityに移行した話@2019冬
https://takachan.hatenablog.com/entry/2019/11/30/234321
※使ってみたいと思っているうちに消えていきそう。エンジンとしてはいいのだけど、書いてある通り環境を作るのがとても大変なのです

■SNKのあまりにもデタラメな対応のせいで GPL違反状態になっているNEOGEO Arcade Stick Proの解析情報
http://honeylab.hatenablog.jp/entry/2019/12/02/153056
※ちゃんとやろうよ、と思うけど実際このあたりを管理する側はこんな失敗をするんじゃないかったいつもひやひやだったりします

■「消費税下げろ」と「法人税上げろ」と叫ぶワカッテナイ感
https://www.landerblue.co.jp/46200/
※これが全部正しいかはわからないけど、ちゃんと調べている人が調べていない人に批判されるのは変な話。ちなみに北欧は武器輸出が盛ん。

■ダイアモンド・ユカイ「免許返納に納得しないおふくろ。オレがとった最終手段は」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00001136-fujinjp-ent
※いいうち手だな。粘り強く作業ができる方なんですね

■『ジャンプ』伝説の編集長が、『ドラゴンボール』のゲーム化で断ち切った「クソゲーを生む悪循環」 (1/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/05/news014.html
※引用:企画書を書いて発売日を決めたら、それが絶対だと。でも普通はだいたい、途中で遅れますよね。いいえ、ちゃんとやれば遅れませんよ。

■「私が面白いと思ったものはたいていヒットする」の本質の話…自分に刺さらなくても売れるモノが気付かせる多様性への気づき
https://togetter.com/li/1438322
※昔とんでもなくつまらないゲームを、面白いって夢中になっている友達を見てからそんなもんだって思っています。たから自分が面白いと思わなくても、メンバーがどうしても入れたければアイディアを採用しちゃいます。

■徐々に進む「ソシャゲ離れ」、引退を決意したユーザーたちの声
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191203-00000003-moneypost-bus_all&p=1
※実際に多額の課金をする人は割合的にごく少数です。あとゲーム自体の数が増えて、海外タイトルも出てきたから国内売り上げが落ちるのはそうかと

■筋トレ民が注目する「マッスルグリル」に食事と減量の話を聞いたら、目からウロコが何枚も落ちてきた
https://srdk.rakuten.jp/entry/2019/12/03/103000
※炭水化物って減量にも必要なんですよ。炭水化物を抜くと痩せないことに気づいたんですよね。糖質を制限をすると一時的に、筋肉に含まれている水分が落ちるんですよね。というあたりは覚えておこう

■次世代Xboxスカーレット、「VRを求めている顧客はいない」最高責任者が発言
https://japanese.engadget.com/2019/11/27/xbox-vr/?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly9teS53b3JrcGxhY2UuY29tLw&guce_referrer_sig=AQAAALFLrKXlOIrwM8wL93gXsVNiApL2RBzU1mnFsdmjR-WyEgYbS9Ke5CGdeT3GZqDBT8jshGxA3NPOimZVCLm8iBI-GK4gqeTa5ZAYN6dv9egv1-RhUfpnGZ6FxDjHviNSWxk7Z5Lc0-eM6FTTnMW2xp0VcljwqATfk8xuDUPFzYF9
※VRは怖すぎたり、映像的に頭が理解に追いつかない人が意外に多いから。そのあたりの人が巻き込めないものは流行りにくい。通常のゲームをVR化することよりも、VRならではのゲームを作らないと。

■ハリウッドのプロダクションマネージャーが語るハリウッド流の予算の立て方
https://vook.vc/n/99
※ほしい情報はあんまりない。有能なんでしょうけど、自分の優れている行為に対して言語化できていないのかな。

■田村淳の告白。相方・亮への思い、「ロンドンブーツ1号2号」の今後と新会社設立の理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakanishimasao/20191202-00152974/
※この人は起きた問題とそれに対する対処が本当にうまいなと思います。

■「コツコツ努力する」への違和感、あるいは反発
https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20191201/1575181566
※そうかな?コツコツ頑張っている人は成功もするかもしれないけど、潰れる確率も上がるから。正直見合わないと思いますけどね。コツコツと頑張る方が努力に見合わない実情の方が問題な気がするけど。

■「アンチコメ書くのにハマってるんですよ〜」飲み会で酔っ払った後輩が語った動画を荒らす理由が、理解できず気にするのが馬鹿らしくなった話
https://togetter.com/li/1436934
※こういうことがあるのでユーザーの批判には一喜一憂しないようにしています。参考にはしますが、何がいいのか悪いのか自分自身で答えを出していれば、そうそう揺るがないはず

■エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド
https://qiita.com/hirokidaichi/items/95678bb1cef32629c317
※プロダクトマネージャーとしても通用するようになりたいと考えていた時期もありますが、これを始めるとゲーム開発の知識を得る方に支障が出ます。それくらい必要な知識量が多い。

■N高等学校でプログラミング教育をはじめて4年が経ちました
https://qiita.com/sifue/items/1b95647cd643f787d9aa
※こういった教育の実績の記録は非常に参考になります

■アズールレーンに参加したアニメーター「どこまで手を抜けるかを追及した」
https://togetter.com/li/1437179
※動画を見てから批判を、という話はわかるけどゲームの責任者の立場からしたら、そんなもの問答無用で断罪していいでしょう。こういうことをやりたいのであれば自分のコンテンツを作ってからやるべきです。

■「ループ・再帰・gotoを使わず1から100までの数値を印字する」Conner Davis 氏の回答の考察
https://qiita.com/xtetsuji/items/19d07c629852876da401
※twitterでも書きましたが、プログラム単体よりも数学がわかっててプログラムがわかっていた方がいいということがよくわかる記事です

■書類選考時に見ているポイント
https://onk.hatenablog.jp/entry/2019/11/29/080831
※職務経歴書とかよりもアウトプットを見ますよという話かと。こういう採用をしている会社に入れる人は、鼻が高いでしょうね。

■現代のモバイルゲーム開発者が向き合うべき ディスプレイ事情と、その対応方法
https://tatsuya-koyama.com/articles/gamedev/mobile-game-displays/
※このあたりの知識を集めて、自分のアプリではどうするかを決められるのが優秀なディレクター

■Live2D + Unity による格闘ゲームの実装例とSDKのススメ
https://speakerdeck.com/kurisakakonabe/live2d-plus-unity-niyoruge-dou-gemufalseshi-zhuang-li-tosdkfalsesusume?slide=2
※表現方法として良いものがいくつ書かれています。

■未経験でプログラマーに転職するための方法とは?
https://www.modis.jp/insight/column_56/
※いやなれると思うけど、実際の仕事は大変だと思います。まあプログラム経験があっても未経験分野に飛び込むと同じようなことが起きるので、別段無謀な話というわけでもないです。

■シリコンバレーから失意の帰国をした十年選手のITエンジニア、生き残るため大学院で情報科学を学ぶ
https://engineer-lab.findy-code.io/engineer-lab/why-study-stem
※すごくいい記事だな。これはエンジニアだけではなく近い将来働く日本人全員に起こる課題。各自の自由を認め少子化を選んだということはこういう未来も付いてくるということ。

■企業面接で「幼少期にBASICを」と言ったら笑われてショックだった話
https://togetter.com/li/1436127
※私もベーシックから入りましたね。今の若い人たちだと分からないかも。

+--------------------------------------------

↓ブログランキング参加しています!


ゲーム制作ランキング
にほんブログ村 IT技術ブログ ゲーム開発へ
にほんブログ村

-情報

Copyright© ゲームプロマネのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.