■東野幸治「40代は年下の話を聞いたほうがいい」
https://toyokeizai.net/articles/-/341164
※今週のMVP記事!実際そうだよねと思う。現場でやれている若手と話していたほうが勉強になることは多い。紹介されている本も買った呼んでいますが面白い!
■「昔のリメイク作品が世に出るはずだわ」もはや20代だけでは流行を生み出せず、40代にもウケないと大ヒットにはならない
https://togetter.com/li/1692951
※人数比率はこんなもんだと思っていたけど、「約4分の1は独身で、20代の2倍以上の金額をエンタメに使っている」の部分が重要。たくさんお金使ってくれる人がどれだけいるかが総売り上げに大きな影響を与えるから、やっぱターゲットが40代とかになる。これだけ分析しても失敗する物は失敗するのだから、エンタメはわからないですよね。
■サイバーエージェントでの6年間と、次にやること
https://kurochan-note.hatenablog.jp/entry/2021/04/13/173334
※在職エントリーというのはあまり読んだことがないのですが面白いですね。サイバーエージェントにはいきたいと思っていた時期があって、グループ会社にいたこともあるのですが私はあんまり向かなかったんですよね。お金を稼ぎたい(高い給料を欲しいということではない)というモチベーションが高いと、楽しく働ける会社かと思います。
■YOASOBI「夜に駆ける」が若者に刺さったワケ サウンド面から見える「時代性」とは
https://www.j-cast.com/2021/04/04408533.html?p=all
※打ち込み系の面白さがある。割とキャッチーナメロディがたくさん入っていて、それがバランス良く配置されているのが好きかなあ。まあなんにせよ売れているアーティストというのは声がいいんだよね。結論はそこかも
■あのゲームは今!第5回『あつまれ どうぶつの森』 何もなかった島での生活はできることも増え心地よい体験に そして2年目は楽しめるのか
https://jp.ign.com/animal-crossing-switch/51214/feature/5-2
※去年の夏くらいからやらなくなっちゃいましたね。面白いのですが時間が掛かるのが難点です。バトル物ではないのでアップデートで人を戻すというのが難しいですよね
■「勉強し続ける人」だけが得る力。「全然勉強しない人」は生まれもった素質でしか勝負できない
https://studyhacker.net/takashi-saito-cho-benkyo-ryoku
※「自分が考えたことを記録し続けると、思考習慣ができる」というのは実感はないです。でも自分が書いたものをしばらくたって読むとしっかりと忘れていて、割といいこと書いているなと思うので書き続けることはよいことだと思います。
■Epic GamesはSteamと対抗するために約300億円の損失を生み出している
https://gigazine.net/news/20210412-epic-games-burning-dollars/
※儲かっていなかったのか!(驚愕)。PCプラットフォームは長続きさせるの難しいんですよねえ
■「マクロス」と「ロボテック」の日米合意は、なぜ歴史的なのか
https://note.com/sudotadashi/n/nb36f20365fab
※こんな歴史背景があるのは知らなかった。そんな馬鹿なと思う反面、トムとジェリーとかも適当なバージョンで放送されてたからありうる話なのか
■「アニメーターの作画ドリル -動きの法則を理解するための第一歩-」
https://aja.gr.jp/jigyou/ikusei/workbook
※動きを制御するゲームプログラマにも見せたいですね
■それ絶対やめるべき!「完全アウト」な勉強法5つ。あなたはいくつやっている……?
https://studyhacker.net/out-study
※これは実感していて、難しい勉強をするときには参考書を5回くらい読んでからが勝負だと思います。1回目が一番時間が掛かるのですが2回目以降ずいぶん楽になります。5回くらい通しで読むまでは理解できなくてもよい、と割り切って進めると何巻といわれるものでもどうにかなったりします。