■「2年目になって泣きながら勉強してる」プログラミングに興味を持つのはいいが、これらの知識を先に入れておかないと入社したときに結構病む
https://togetter.com/li/1778557
※今週のMVP記事!基本情報だって、応用情報だってこれらの知識を得るのに適しているんですけどね。進めてもあんまりみんな勉強しないんですよね。
■東京?京都を3度徒歩で移動した話 ? 大変だけど素晴らしい、街道歩きの世界にようこそ【寄稿:dekokun】
https://magazine.kinto-jp.com/column/kmz20210922.html
※震災の時のことを考えると、望む望まないにかかわらず長距離歩く機会は訪れるかもです。
■残業ゼロで年収600万円超、それでもプログラマーを辞めた理由
https://news.careerconnection.jp/career/general/125165/
※プログラマーとはいえやる作業は様々で、仕事で割り当てられたところが興味がある分野かそうでないかというだけで随分と状況は変わるでしょうね。幸せな暮らしが遅れることが一番。
■アメリカ人のドラえもんの評価で一番怖かったのは『アメリカならスネ夫とのび太は接点がないし話すらしないだろう』というものだった
https://togetter.com/li/1776633
※この傾向は世界的に加速していくんだろうなあ。物語の設定を考える上で気にしておかないといけない観点
■『らんま1/2』の「あかねの髪形変更」というイベントが割り込み展開のはずなのに自然な流れ過ぎてすごいという話
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2109/22/news156.html
※ゲームだとあんまり髪型変えることないですよね(いろいろめんどいので)。でもまあここまで効果的なら入れ込んでもいいなあ
■中国でゲーム業界団体が“自主規制ガイドライン”を発表。実名認証厳守でボーイズラブも自主規制、213企業が協賛する厳しい条件
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210925-176916/
※実名化はほかの国でも進む可能性があるので、動向を見守りたい
■SFC版ドラクエ3のパッケージ絵は本当に鳥山明先生が描いたものなのか?
https://tumitate03.hatenablog.com/entry/2021/09/26/200249
※SFC版やGBC版は違うと思っていた。かき分けすごいな
■1870年フランスの馬車の運転手が着ていたオーバーコートは驚くべき生地と製法で仕立てられていた、というお話
https://togetter.com/li/1779997
※創作上で一つの世界観を作る時に服装というのはとても大事な要素。こういった知識を積み重ねておくと後々役に立ちます。
■元米マイクロソフト本社パワポ責任者が教える「科学的に正しい資料の作り方」
https://pencil.schoo.jp/posts/yMWXzPqG
※確かに言う通りうなんだけど、結局中身なんてどうでもよくてイメージの問題だという話じゃない?それだと伝わっているわけじゃなくて伝わった気になっているだけだし。パワポ使うこと自体が駄目だということじゃないかな
■[番外編6]トマトイプーのリコピン
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496515359187
※やっぱりプロが使うとこういうツールだけでも読みやすい、ということがわかる