資格試験

応用情報技術者試験 合格への道:その1

投稿日:

前回結果を張ったわけですが、令和元年秋季試験は不合格に終わりました。

令和2年春試験で合格するべく、勉強の記録を付けていきたいと思います。

■秋季試験から合格発表まで

合格は難しいかな、と思っていましたので応用情報技術者過去問道場の過去問を解くことは続けていました。

https://www.ap-siken.com/apkakomon.php

下記が結果です。

1,000問で正解率が78.2%

午前問題の合格を目指すというところではまあ及第点ですかね。

試験前は1000問で77.5%くらいですかね。ほとんど正解率がアップしておりません。

1000問解いた後に、間違った問題だけを正解するまで解いています。

こちらが終わった後に行う練習問題が一番正解率が高いですね。

あとはテキストを読み直しても正解率がアップします。

テキストの読み返しはできる時間がなかったので、時間をとってやらないとだめですね。

■正解の内訳について

システム戦略以外は概ね80%くらいの正解率ですね。

システム戦略が足を引っ張っています。

正解率が低い気がするので、速攻性がある対応を考えてみたいと思います。

~システム戦略 攻略~

応用情報技術者試験のストラテジの「略字」単語と意味をまとめる【Part1. システム戦略、経営戦略】

https://atsblog.org/strategy_part1_apjoho/

そうなんですよ、この手の略字の記憶が苦手で苦手で。

問題を数多く説くうちにゲシュタルト崩壊を始めるんですよね。

自分が間違えた単語の辞書みたいなのを作ってみます。

全部対応しようと思うと時間がかかりすぎるので、何度も間違えているものに絞って作ります。

■目標

・1000問で正解率80%を目指す
・毎日テキストを読むor午後テストを行う

とりあえず上記2点ですね。

現在朝10問、夜10問の午前問題の過去問をやっています。

正直、間違う問題が偏ってきています。

あんまり解説を読まなくてもよくなってきましたし、問題を見ただけで正解の番号がわかる問題も増えてきましたので朝20問やることにします。

この数を減らすとおそらく正解率が下がっていきますのでそこは維持で。

夜テキストを読んだり、過去問を行うようにします。

  • 午後問題は7分野に絞ります
  • 経営戦略
  • システムアーキテクチャ
  • ネットワーク
  • 組込みシステム開発
  • プログラミング (アルゴリズム)
  • プロジェクトマネジメント
  • サービスマネジメント

回答率が良いものと、自分自身興味があるものですね

6分野くらいに絞った方がいいという話もありますが、得意な問題でも難しいものが出ることがあるので広く取りたいと思います。

次回以降は、こちらの午後問題分野ごとに勉強した内容を書いていきたいと思います!

あとこうやってブログに書いていることが一つの攻略方法ですよね。

記載していくことは記憶の定着にいいですし、受けますと表明することも良い効果を生みます!

サアコレデオチタラハズカシイノデ、ガンバリマスカ

+--------------------------------------------

↓ブログランキング参加しています!

-資格試験
-

Copyright© ゲームプロマネのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.