「 年別アーカイブ:2020年 」 一覧
-
-
応用情報技術者試験 合格への道:その14 ネタ オカンが応用情報のストラテジの単語を思い出せないそうです
2020/10/13 -資格試験
A:オカンが最近応用情報の勉強してるらしいのよ。 B:おう、それはいいね。応用情報技術者試験といえば、ITエンジニアとして応用的な知識・技能を有することを国が合格者に対して証明する試験や。IT庁の設立 ...
-
-
リモートワークではできる人がよりできるようになっていくのでしょう
2020/10/12 -制作
たびたび書いていますが私はリモートワーク推進派です。 ここにきて出社を再開する企業と、リモートワークを継続する企業に分かれてきました。 そのあたりについて書いてみたいと思います。 ■正しくやれているの ...
-
-
応用情報技術者試験 合格への道:その13 情報セキュリティ白書2020_全体版レビュー
2020/10/11 -資格試験
情報セキュリティ白書2020今回は応用情報技術者試験のセキュリティ対策の一環として『情報セキュリティ白書2020_全体版』のレビューを行っていきます。 ここで話題に挙がっていることが問題として出ることが多いようです! こちらのペ ...
-
-
書評:UNIXという考え方 その設計思想と哲学
2020/10/10 -本
UNIXという考え方今回は表題の本の書評を行います。 こちらの本は新人プログラマーなどにお勧めされることが多いです。 けんすうさんもお勧めしてましたね。 割と人生観に影響を与えた本なんですが「UNIXという考え方」は、プ ...
-
-
CERO審査に関するあれこれ
2020/10/10 -制作
こちらの記事が趣深いですね。 CEROを通さなくても日本国内で配信ができるということは、非常に有益です。 テレビゲームが好きな人たちであればCEROとかCESAいう単語はなんとなく聞いたことがあるかと ...
-
-
急ぐ気があるのか?
2020/10/08 -制作
開発をやっていると、このチーム急いで製作する気があるのか?って思うことがたくさんあります。 スケジュール通り進んでいるのであれば別に急がなくてもいいですけどね。 でも、すでにスケジュールが遅れていると ...
-
-
fishheadpm News ~2020/10/7
2020/10/07 -情報
■竹書房退職エントリ https://note.com/thibiki/n/na5e74631cd7d ※今週のMVP記事!文章がでたらめに面白い。愛のある退職エントリ。いつもはためになる度でMVP決 ...
-
-
お金ドリブンの配属をやめよう
2020/10/06 -情報
なぜあなたの会社は人が退職してしまうのか? おそらく採用時の給与額に能力とのギャップがあるからです。 一般的には「優秀な人だから高い金額で雇う」、「そうでないなら低い金額で雇う」と考えがちかと思います ...
-
-
結局下積みは必要かも
2020/10/05 -制作
堀江さんのすし職人の話 これもっともだなと思っていたんですよ。 すし握る才能がある人は下積みなんてすっ飛ばしたほうがいい。 ただ最近身近に言うことは立派なんだけど成果を伴わない人がいて、若干考えを改め ...
-
-
映画レビュー:アベンジャーズ
アベンジャーズの映画レビューを行います! ※こちらのレビューは若干のネタバレを含みますのでご了承ください! え、いまアベンジャーズ?というのはごもっとも。 こちら2012年公開の映画であります。 いや ...