使えない部下、という話題は昔からよくある話題かと思いますが現実的には上司の方に問題がありそうな気がします。
■こいつつかえない
基本的にこのセリフを言う人は、たいがいそのセリフを言う人のほうが使えないと思っています。
最近もこうやって言われた人が自分のチームに配属されました。
確かに何か作業をやってもらうためには詳細な説明が必要。
何度も確認してといっているのに挽回が難しいことを独断で進めてしまう。
そういう感じで他のメンバーと同様に扱っていると失敗を重ねていきます。
でもそこであきらめずやり方を丁寧に説明すると、簡単な説明で動けるメンバーより仕事が正確でミスが少なかったりします。
独断で進めていることもなんでそうしたのかと確認したら、確かにそちらのやり方のほうが良いかもと思うことが何件かありました。
そういうとっかかりが悪い人は、とっかかりに時間をかければちゃんとできることが多いです。
「こいつつかえない」という評価ってあり得ないですよね。
常に「○○という部分はいいけど××という部分は悪い」という評価になるはずです。
そういうアウトプットが出せない上司は、部下をちゃんと見ていないんですよ。
■使い方がわかっていない
察しが良くて仕事が早い人は評価されやすいですよね。
そういう人は出世も早いかと思います。
でも他人を使うのがうまいのかどうかはまた別ですね。
自分は仕事が出来ている、だから自分のやり方が正しい、と考えがち。
仕事の進め方にはいろんな型があります。
一部の能力に難がある人を、あくまで自分のやり方でやろうとさせて失敗したら「つかえない」と判断する。
残念ながら使うほうの使い方が悪いだけですよ。
そういう人に限って「使える人が少ない」といって可能性がある人でも採用しようとしない。
でもって「人手不足だ」と嘆く。
会社がうまく拡大しない原因は、多くはこういったところに起因しているのだと思います。